Powered by GOV

ゴビロゴ
           

TECCOは、狭い間口に対応できるのか?

展示会などで、ウェアラブルRFIDリーダ「TECCO」を使用したピッキングのデモをご紹介しています。その際、「狭い間口だと、間違って隣のRFIDタグを読んでしまったりしないのか?」という質問をお受けします。
今回は、その点についてご説明します。

 

デモで通常設置している「のれん式のタグ」

それぞれの間口の上に、のれんのようにRFIDタグをつるします。デモ展示では、約30センチほどの間隔で設置しています。

上段には少し小さめの間口、下段にはちょっと大きめの間口。
ピッキングのご相談を受けるお客様の中には、ネジ等の細かい部品(商品)を扱う現場も多く、もっと狭い間口が想定されるようです。

そこで、

狭い間口を設置してみた!

RFIDタグを入れたのれんの間隔を狭くしてみました。ウェアラブルRFIDリーダ『TECCO』をつけて、商品を取ってみます。読めるでしょうか?

こんな感じで、二つののれん(RFIDタグ)が並ぶくらいに近づけて設置してみました。
さて、「チーズ味」をピッキング。ちゃんと、認識できるのか?!

 

誤動作なく、読み取り成功!

ウェアラブルRFIDリーダ『TECCO』が赤色の点灯。誤動作なく、正しく読み取ることができました。

「ブルッ」とOKを示すバイブレーションと、赤のランプが点いて「チーズ」味のRFIDタグを問題なく認識しました!ということで、これくらい近づけても、誤って隣の「サラダ」のRFIDタグを読み取ってしまうことはありません。

ちなみにウェアラブルRFIDリーダ『TECCO』は、2つのRFIDタグを認識してしまうと、どちらも読まない(反応しない)という動作がデフォルト設定になっています。(※アンチコリジョン設定については、別途ご相談ください)

 

もっと狭い間口だったらどうなの?

とはいえ、今回のテストよりもっと狭い間口の現場もあるかと思います。
そんな場合は、RFIDタグのサイズを小さくすることで、狭い間口でも対応が可能です。

デモでは市販で安価な、カードサイズのRFIDタグを使用しています。

のれんから透けて見える点線の箇所が今回利用のRFIDタグ。現在、市販で一番流通しており安価でもあるサイズです。

ウェアラブルRFIDリーダ『TECCO』で使用できる規格RFIDタグも、多種多様なものが出回っています。
お客さまの現場にあったRFIDタグをご使用いただくことで、様々な現場でウェアラブルRFIDリーダ『TECCO』をご利用いただけます。

是非、ご相談ください!

⇒ この記事をシェアする
この記事を書いた人
お問合せはこちら

株式会社ゴビ
TEL:075-315-3693(平日10:00~17:00)Email:tecco@go-v.co.jp